忍者ブログ

このサイトでは、在宅介護・介護制度の知識について紹介しています。

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ホームヘルパー2級

ホームヘルパーの資格には1級から3級までの3種類があります。

資格がなければホームヘルパーとしての勤務はできません。

実際はホームヘルパーの2級以上が勤務できる条件としているところが多いようです。

ですから福祉施設で働きたいと思っている方は最低でもホームヘルパー2級以上の資格取得が必要となってきます。

ホームヘルパー2級の資格を取得するには、試験等はなく3日間の実習が義務付けられています。

具体的には、自治体主催のホームヘルパー養成講座と民間企業のホームヘルパー養成講座があります。

自治体主催のホームヘルパー養成講座とは、社会福祉協議会などが主催している場合が多いです。

受講希望者が非常に多く、ほとんどの場合が抽選となります。

また、当選しても、実際に資格を取得するまでには時間がかかります。

自治体が主催するものであり、受講費用の負担はそれほどかかりません。

民間企業もホームヘルパー養成講座は行っております。

費用負担は大きくなりますが、 夜間コース、休日コース、短期集中コースなど、都合にあわせて受講ができます。

通信とスクーリング・実習を組み合わせたものが多く、自宅学習が基本です。

最短であれば約1ヶ月で資格を取得できます。

仕事を持っている方などは、民間のホームヘルパー養成講座を受講すると良いでしょう。

ホームヘルパーは基本的に人手不足です。

そのため、求人広告を見るとホームヘルパー募集の広告が数多く見られます。

他にも、求人雑誌やハローワークでも募集しているので、自分の地域のハローワークへ探しに行くのも良いでしょう。

ホームヘルパーとして就職するのであれば、あまり近所過ぎると、とてもやりにくいという場合もありますので自転車で通える程度のところがベストといえるでしょう。

PR

スポンサードリンク


ケアマネージャー試験

ケアマネージャー試験とは、日本の介護保険を支えるケアマネジャーの認定試験です。

年1回の試験です。

第1回目のケアマネージャーの試験は1998年に実施されました。

2000年に介護保険が成立してからは一気に需要が高まりました。

受験者数の推移を見てみると第1回目(1998年)の試験が207,080名で、合格者は91,269名、合格率は44.10%でした。

しかし、第1回目以降は一時期は受験者、合格者とも減少しましたが、最近は増加傾向にあります。

2006年(第9回)は受験者数は138,262人、合格者は28,391人、合格率は過去最低の20.5%になりました。

年々合格率は下がり続けているようです。

ケアマネージャーの試験は学校を卒業してすぐには受験できません。

現場での実務経験が要求されます。

そのため受験者を職業別に見ると、やはり医療従事者が多く、介護福祉士が55.2%、看護士が13.4%、相談援助業務従事者12.3%、社会福祉士が8.0%、保健師が2.3%となっています。

さらに受験資格を見ると、結構ハードルは高いです。

まず実務経験が5年以上で当該業務に従事した日数が900日以上必要です。

この実務の中味ですが、医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ師、はり師、きゅう師、柔道整復師、管理栄養士、精神保健福祉士などの業務がそれにあたります。

試験は介護支援分野、保険医療サービス分野、福祉サービス分野の3分野に分かれていて、上記で述べた職業によっては科目免除されるものもあります。

ケアマネージャー試験に合格すると、さらに32時間の実務研修を受講し修了すると晴れてケアマネージャーとして認定されます。



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /