忍者ブログ

このサイトでは、在宅介護・介護制度の知識について紹介しています。

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


介護サービス


05年度介護サービス利用が、過去最高の439万人という結果がでました。

このほど厚生労働省が22日発表した2005年度の介護給付費実態調査によると、1年間に一度でも介護保険サービスを利用した人は前年度に比べて6.3%増の439万8400人となり、過去最高を更新したそうです。

高齢者の増加が最大の要因で、調査を始めた01年度から毎年増えている。

また、訪問介護や福祉用具貸与など居宅サービスの利用者が351万3700人と6.8%増え、特別養護老人ホームなど施設サービスの利用者は4.3%増の111万1300人だった。

サービスを1年間利用し続けた人のうち、最も軽い「要支援」の24%で要介護度が重くなるなど、要介護度が改善せずに悪化する傾向が目立つ。

これから高齢化社会を迎える時代になりますがますます介護サービスの提供と質が問われますね。

PR

スポンサードリンク


補聴器

介護用品の売れ筋ランキングで常に上位に位置するのが補聴器である。

補聴器とは、使用者の残存聴力を活用し、悪くなった聞こえを補う為の器具で、構造的にはマイク、アンプ、レシーバーで構成されている。

その働きは集めた音を人工的に加工し、その加工した音を鼓膜に伝える働きをするものである。

介護する側もされる側も、実際に難聴のしくみをわかっている方は意外と少ない。

視力の異常は近視や遠視、乱視、それに老眼等と類別されるのだが、それぞれ原因や症状が異なる。

「なんだか最近聞こえが悪くなってきた。」と言う場合でも、声が良く聞こえなかったり、相手の言っている意味が分からなかったり、聞き違えたりと色々である。

耳の障害、問題に起因する難聴は伝音性難聴、感音性難聴、混合性難聴と3種類に類別されるが、まずは自分の難聴の種類を知り、そしてその特徴をはっきりと知る必要がある。

何故なら難聴の種類が求めるべき補聴器を決定する大きな要素だからである。

ちなみに老人性難聴、突発性難聴、メニエール氏病は難聴の分類とは違い病名そのものである。

難聴の実に9割近くが感音性難聴と言われている。

感音性難聴には、内耳にある有毛細胞が深く関わっている。

有毛細胞には内有毛細胞(3,500本)と外有毛細胞(12,000本)の毛の生えた細胞があり、それぞれの細胞が特定の音の周波数に反応し、脳へ電気信号として伝える。

脳はこの電気信号の組合わせと信号の強弱、時間差により音や言葉を聞き分けている。

人の有毛細胞は一度壊れると再生されないため、有毛細胞の一部が損なわれると、その細胞が受け持つ周波数部分の音が感じ取れず、結果としてその周波数部分の音の信号化が出来なくなり、一部の周波数が欠けた状態の音の信号が脳へ送られる事になる。

この“欠陥音信号”を受け取る脳は例え「何か聞こえている」と認識しても、受取る信号が不完全な為、音は聞こえるが、何を言っているのか分からないという事になる。

これが感音性難聴である。

さて補聴器の効用であるが、完全な聞こえを10とし、補聴器を使用しない時の聞こえを5とすると、補聴器を使用すると聞こえが8くらいにはなるのである。

この改善を「効果あり」と考えるか、「効果なし」と考えるかは使用者次第であるが、一般的には高価な補聴器ほど多彩な機能を持ち、いろんな難聴にも弾力的に対応出来、性能的に優れているとは言える。

スポンサードリンク


介護エトワール

介護エトワールとは、2006年9月18日午後10時から11時13分にNHKで放送された遥洋子さん原作によるドラマである。

原作は遥洋子の「介護と恋愛」で、遥洋子はこのドラマの脚本も手がけている。

エンドテーマ曲は財津和夫さんの「切手のないおくりもの」が使われた。

ドラマは、ニューヨーク留学からの凱旋公演に臨むエトワール・馬場陽子(原沙知絵)の控え室に、兄嫁の幸子(菊池麻衣子)から、父親の亀之介(渡辺哲)が認知症になって家中が排泄物だらけだと言う電話が入ることから始まる。

大阪の実家に戻った陽子が見たものは異様な雰囲気に包まれた家族たちであった。

しかし、バレリーナとして年齢的に正念場に立っている陽子にとって、介護は負担でしかなく、留学時代に知り合った恋人の健司(細川茂樹)とのデートもしたいわけ・・・。

一方、母の二三(夏木マリ)は浮気を繰り返してきた亀之介を許さず、松雄(甲本雅裕)竹雄(西川貴教)ら兄たちはそれぞれの事情を訴えて、誰が亀之介の介護をするのか不協和音が生じ始める。

介護、仕事、恋愛、三つ巴の中からどれを優先するべきか。

陽子は、介護経験者である友人のカズ子(片桐はいり)の悔やむ姿を見た時、プロポーズされた健司との関係を一旦白紙に戻し、後悔しない介護を目指すことを考える。

この作品はすべての人にとって身近な問題である介護をテーマに描いている。

自分を見つめなおす試練の場で主人公が何を思いどう行動するのか、“苦悩を突き抜けて歓喜に到る”わけではないが、その決して器用でない生き方に共感する方も多いのではないか。

遙洋子さんの原作『介護と恋愛』は、これでもかという“ハチャメチャな”介護の現実、本音が描かれているが、読み終わってみると、「家族への確かな愛情」がしみじみと感じられる。

介護は「家族とは何か」を問い直す絶好の機会と前向きに捉え、このドラマと共に是非ご一読いただきたい。



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /