忍者ブログ

このサイトでは、在宅介護・介護制度の知識について紹介しています。

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


シルバーハウジング

シルバーハウジングは、高齢者向けの賃貸住宅の一つである。

60歳以上の自立生活が可能な高齢者の単身世帯、高齢者夫婦世帯(夫婦のいずれかが60歳以上の場合)が入居対象者としてなる。

シルバーハウジングは、基本的に各市町村が事業主体となって高齢者向け福祉サービスが展開されており、デイサービス等をシルバーハウジングと併設させるなど福祉分野と連携を図っている場合が多い。

このシルバーハウジングには、ライフサポートアドバイザーを配置している。

ライフサポートアドバイザーは生活援助員のことで、略称は「LSA(Life Support Adviser)」である。

このLSAは、シルバーハウジング(高齢者介護付き住宅)などの公営住宅に住む高齢者に対して、見守りサービス(安否の確認)、生活指導や相談、緊急時の対応、関係機関との連絡、コミュニティづくりの支援などを行う。

LSAの設置基準は30戸当たりに1人であり、所属は社会福祉法人などで、ホームヘルパーや介護福祉士などの資格を持っているケースが多いが、基本的に介護を受けることはできないので、要介護となった場合には、訪問介護等を利用しなければばらない。

その場合でも、LSAに介護に関するアドバイスをもらうことができる。

シルバーハウジングの住宅内には、安全や利便を配慮した設備や設計がなされ、手すりや緊急通報システム等を配備することで、高齢者の日常生活の安全性を守っている。

また、住宅設備の安全性だけではなく、福祉分野との連携により、デイサービスでは、高齢者のためのレクリエーションゲームによる交流も行われている。

高齢者にとって”人とのふれあい”を維持することは、精神面の健康にとってもよい影響を及ぼすことが知られている。

そして、レクリエーションゲーム等を通じて、楽しみを共有することで、生活の中に潤いも生まれてくるのである。

PR

スポンサードリンク


介護予防

介護予防とは、高齢化を迎えた社会に必要な取り組みで、高齢者となっても要支援や要介護の状態になることを予防することを言います。

介護予防の一つに生活習慣病の予防があります。

中高年層の増加や団塊世代の話題で注目を集めている生活習慣病ですが、メタボリックシンドロームをはじめ脳梗塞、心筋梗塞、高脂血症、糖尿病、高血圧などの予防が介護予防につながります。

また加齢による転倒や骨折、関節疾患、痴呆症、体力低下も要介護の要因となります。

介護予防には、自己の体力にあった無理のない運動で筋力をアップすることが基本になります。

さらに食生活や生活習慣の改善、病気の早期発見・早期治療のための定期的な予防検診も大切になります。

また介護保険制度の仕組みなども、あらかじめ理解しておくことも必要です。

スポンサードリンク


介護サービス計画(ケアプラン)

介護サービス計画(ケアプラン)の作成方法は、介護認定の内容によって若干ことなります。

まず、要介護1〜5の認定を受けた方ですが、この方が1割の自己負担で介護サービスを利用するためには、ケアプランを作成することが必要となります。

ケアプランを作成するために、居宅介護支援事業者にお願いするのが手っ取り早い方法です。

居宅介護支援事業者に居宅サービス計画作成依頼届を提出します。

居宅介護支援事業者のリストは市区町村においてありますので、これを見て選定するのが良いでしょう。

居宅介護支援事業者にケアプラン作成を申し込んだ場合、それかかる費用は、市区町村が負担し、利用者負担はありません。
(居住する市区町村にご確認ください。)

居宅介護支援事業者は、以後も利用されることになると思いますので、なるべく家に近いところが良いでしょう。

手続きの代行やケアプランの作成、サービス提供機関との連絡調整などを行ってくれます。

次に、要支援1・要支援2の認定を受けた方ですが、要支援1・要支援2の認定を受けた方が自己負担1割で介護サービスを利用するためには、居宅介護支援事業者ではなく、介護支援センター等市区町村の所定の窓口にケアプラン作成を依頼しなければなりません。

要介護者とは異なるので注意が必要です。

その後、介護支援センター等に所属する保健師等がご自宅に訪問し、ご家族様、サービス提供機関との連絡調整をしたうえ、介護予防計画を作成します。



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /